7月3日!中3対象 入試説明会!

2016-06-21 23.53.39.jpg

昨晩は、7月3日(日)にセミナーガーデン(越谷レイクタウンそば)で行う
「中3対象 入試説明会」の模擬練習を行いました!

入試説明会に向けて、僕たちは
〇流れ作成の打合せ
〇各自、内容作成
〇個人練習
〇模擬
〇模擬(塾長チェック)
と、かなりの時間をかけます。

それは、中学3年生に本気で勉強に対して向き合ってほしいから!

でも、昨晩の模擬(塾長チェック)に参加して、確信を持ちました!
中学3年生は絶対にやる気になります!
勉強と向き合います!

昨日の模擬は、かなり楽しいものでした!

深夜にもかかわらず、模擬+修正の話し合いで二時間半話し合っていましたが、
あっという間でした!

外部でご興味がある方は、
最寄りのお教室までご連絡ください!

岩瀬善孝

2016-06-21 23.26.58.jpg

吉川中央中 2年 理科 1学期期末テスト対策

吉川中央中 2年 理科 期末テスト対策

今日は、中央中2年の理科の1学期期末テスト対策について書いてみます。

テスト範囲
教科書P8~63 化学変化と原子・分子(ほぼすべて)
    P141~151 細胞(導入と各部の名称ぐらいですね)
ワークP11~27、56~58
基本工房 3,4,10(プリント)

対策

【化学変化と原子・分子】
〇化合、分解の仕組みについて、理解する(化学変化の際に起こる発熱、吸熱も)
〇化学式、化学反応式 ワークP14は暗記をしたほうが良いですね!
〇化合、分解の際に起こる質量の変化
 ⇒グラフの読み取り、グラフに表す←両方できるといいですね。
 でも、↓は暗記です。
 銅:酸素:酸化銅=4:1:5  マグネシウム:酸素:酸化マグネシウム=3:2:5
 ↑学校の先生は分数を使って教えているようです。
  分数で考えるか、比で考えるか、どちらもできるといいですね。
 この分野は、埼玉県公立入試でも正解率の低い問題なので、
 中2のこの時期にしっかりとできるようにしておくといいでしょう!

【細胞、生物の作り】
〇あまり範囲が広くないので、むしろ完璧にできるようにしておきましょう!

理科として
⇒「有機物の化合」と「細胞が生命を維持する仕組み」がどちらも
 有機物 + 酸素 ⇒ 二酸化炭素 + 水
 ということが理解できるといいですね!

中学3年生は修学旅行中です!
塾は比較的、自習席が空いているので、
ぜひ塾に自習に来てください!

テストまであと一週間、頑張れ!

岩瀬善孝

本日マイスペース発送!

2016-06-20 17.58.42.jpg

本日はマイスペースの発送日でした!

マイスペースとはナカジュクの塾通信で、
年に5回、1,4,6,9,11月にご家庭に送付しているものです!

一緒に7月のナカジュクカレンダーやきよみ野教室通信も同封しました。

ナカジュク、各教室のことが良く分かる通信になっています!

岩瀬善孝

2016-06-20 17.59.04.jpg

明日は数学検定 [つれづれ]

こんにちは。

今日はあっつい[晴れ]ですね!

プール日和!

私自身は夏は苦手なのですが…

真っ青な空を見てると気分はいいものですよね。


さて、明日は数学検定の受験日です。

集合時間などは事前にお知らせしていますので、

再確認をしてください。


ところで、この数学検定ですが英語検定や漢字検定に比べるとイマイチ[バッド(下向き矢印)]の認知度です。

数学検定を実施しているのは日本数学検定協会ですが、

数学オリンピックなどを開催し、数学や算数への興味・能力向上を促すために活動されています。

授業を見ていると科目として数学が好き、という子は少なくありません。

ですが、受検するのは漢検や英検です。

高校入試を見据え、内申に響くものとして受検しているんですね。

ただ、ちゃんと調べればわかりますが、数検も内申の評価対象に含まれています。


塾として検定受検をお勧めしていますが、どの検定というのは本人次第です。

英語が苦手だからあえて英検を受ける。

漢字が得意だから漢検を受ける。

検定を受けなきゃいけないけど、英語は嫌いだし・・・じゃあ、数検!

どんな選び方でも、そのために準備をして、そして合格を勝ち取ることには大きな意味があります

次回の検定は秋になります。

ぜひ受検を考えてみてくださいね。

平井[ひらめき]

昨日は草取りでした!

2016-06-15 11.22.22.jpg

昨日の午前中は、ナカジュクのサツマイモ畑の草取りでした。
影山先生、八木先生、飛鳥井先生、口輪野先生、平井先生
松木先生、飛澤先生、西中先生、石野先生、僕の10人で必死に草を取りました!

畑はスッキリ!

中学生の皆さんは、学校総合地区大会、いわゆる部活の引退試合ですね!

いそがしい日か続きますが、精一杯頑張ってほしいと思います!

岩瀬善孝

インフォームド・コンセントを知ってますか? [つれづれ]

こんにちは。

今日は涼しいですね。

小雨がぱらつくものの、本格的な雨にはならず。

過ごしやすい気温です。


さて、今週末は

小学生学力Nテスト

数学検定

があります。

2つとも時間が設定されていますので、間違えないようにしてくださいね。

また、特スタもあります。

今回は英語、理科、社会の3科目に絞っての学習になります。

とにかく繰り返し、情報のインプット&アウトプットをしていきます。



今日、6月15日は日本で初めて

インフォームド・コンセントを経ての手術が実施された日です。

1990年のことになります。

まだ中学3年生は公民の学習に入っていないところもあるかもしれませんが、

私たちの新しい権利としてインフォームド・コンセントを学習します。


インフォームド・コンセントは正しい情報を伝えられた上での合意というもので、

特に医療行為に関していわれることです。

どんな治療が行われる予定で、どんな副作用が起こる可能性があって、どれだけの費用がかかり、成功率がどのくらいか、治療後はどんな風になるか・・・

といったことを患者が十分に説明を受け、さらに質問があれば納得するまで説明をしてもらい、そのうえで治療を施してもらう(もしくは拒否する)・・・

この一連の行為・プロセスをインフォームド・コンセントといいます。


病気や怪我の治療といえば命にも関わる大変なことです。

でもちゃんと説明をしてもらって、納得して・・・という流れは

実はいつも絶対に行われているわけではないこと。

私たちはそうした権利をもっている(もしくは医者として患者にその権利に基づき説明をする必要が生じる)ことを忘れないでおきたいですね。


平井[かわいい]

ナカジュクスタッフ会議!

2016-06-14 13.07.06.jpg

本日はナカジュクスタッフ会議が千駄木教室で開かれました!

千駄木教室は、通常の授業だけではなく、
学童の位置づけにもあたる14:00~の授業なども行い、
小学生のお子様をメインにお預かりします。

7月1日 開校で、亀井先生が教室責任者をしておりますので、
お近くにお知り合いのお子様がいらっしゃいましたら、
ぜひご紹介ください!

岩瀬善孝

満員御礼 [お知らせ]

こんにちは。

今日は昨晩からの雨[雨]ですね。


さて、先週から受付が始まった特スタですが・・・

満員御礼!

締めきらせていただきます。

夜スタは受付けていますので、日程が分かったらお申込ください。

平井[かわいい]

特スタ受付開始 [お知らせ]

こんにちは。

今日は天気がよく、暑いですね。

そろそろ学校の体育の授業でプールが始まるころでしょうか。

水中から見上げる空はとてもキラキラしてキレイですよね。


さて、本日6月10日(金)より

特スタの受付開始です。

特スタは非常にご好評をいただいていますので、

30名で締めきってしまいます。

先着順となりますので、ご注意ください。

平井[時計]

ナカジュク5大合宿!「中3勉強合宿!」②

2016-06-09 10.35.19.jpg

本日、ナカジュク5大合宿の下見に行ってきました!

今日は数学の授業を担当する越谷教室 飛澤先生からです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

夏期講習の亡霊

県大会出場がかかる試合で敗れ、部活を引退した夏、T君は、夏期講習に参加した。
テストの順位は、中学1年生の時から見事に下がりっぱなし。T君は、何よりも部活に一生懸命取り組んでいたのだった。

夏期講習の申し込みには、友達と一緒に自分達で行った。もちろん、講習費は、母親に支払ってもらったが。そのとき、塾のI先生は、夏期講習のテキストを渡しながら、夏期講習の受け方、夏休み中の勉強の仕方、テキストの使い方、参考書の紹介などをやさしく教えてくれた。
I先生の授業は、わかりやすく、シャープだった。I先生は、T君とは違ってスマートで、真っ赤なフェアレデイZを乗りこなすスーパーマンであった。

T君は、小学校の頃から、算数が大の苦手だった。T君は、小さい頃、出来の悪さにあきれた父親が、怒りながら自分に教えていたことをよく覚えている。その後、弟が生まれた(T君は、4人兄弟の長男)こともあり、父親の怒りの指導は、終わりをむかえた(T君にあきらめを感じたのかもしれないが)。

T君は、塾の匂いが好きだった。夏期講習は、午前中から始まり、教室は熱気に包まれていた。テキストは5科目、それぞれ3冊ずつあった。T君は、I先生に言われた通り、授業後には必ず復習を行い、宿題は欠かさずこなした。この夏期講習で、T君は、徹底的に復習した。特に、数学は、小学校レベルの計算から、中3内容まで幅広く復習することになった。テキストを使いまくり、問題を解きまくった。
その結果、数学がよくわかるようになったのだ。数学がめちゃくちゃ楽しくなった。目の前がパーッと明るくなったように感じた。あたかも霧が晴れるかのように・・・。そして、不思議なことに、数学がわかり始めたら、他の科目も、驚くほどわかるようになったのだった。
最終的に、T君は、夏期講習後、順位を100番以上上昇させることになる。そして、奇跡的に志望校に合格することにもなる。

T君は、いまだに、中3の夏期講習のことを思い出す。あの夏期講習は、まさに、亡霊のように、ことあるごとにT君の脳裏に浮かんでくる。
この場合、亡霊というのは適切ではないのかもしれない。もしかしたら、あの夏期講習は、T君を元気にする1冊の愛読書のようなものなのかもしれない。

間違いなく、あの夏期講習は、出来の悪いT君の人生を変えた。その後のT君の人生を幸せにしたと断言できる。なぜなら、僕がT君本人であるからだ。
夏期講習や勉強合宿が、あなたの人生を変えるものになりますように。
                       
ナカジュク越谷教室 飛澤尚弥

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


申込受付開始は
7/3(日)10:30~12:30高校入試説明会のときからになります!

岩瀬善孝

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。